スマートホームにおすすめなメッシュWiFiとは?メリットデメリットを解説!

スマートホームにおすすめなメッシュWiFiとは? 近未来ガジェット

「ちかごろ家のWiFiの通信が遅くなった。」
「たまに通信がとぎれて動画が止まることがある」

スマホやパソコンを使っていて、こんなふうに感じたことはありませんか。
リモートでの勤務はもちろん、お家時間も増えた昨今、自宅のWiFi通信が気になる機会も増えてきました。

そんな中、なにやらメッシュWiFiというWiFi製品が良いという情報を耳にしました。

「メッシュWiFiに変えたら通信が早くなるのでは?」と期待されている方も多いかもしれません。

そこで今回はメッシュWiFiとは一体何?どんなメリットがあるの?などの疑問にお答えするべく、メッシュWiFiのあれこれを紹介していきます。

メッシュWiFiとは

メッシュWiFiとは
そもそもメッシュWiFiとは、どのようなものなのでしょうか。
ここでは、まずメッシュWiFiの仕組みやこれまでのWiFiとの違いについて、詳しく解説していきます。

メッシュWiFiとは広範囲&通信速度の改善された新たなWiFiシステム

メッシュWiFiとは、WiFiネットワーク通信がメッシュ(網目)状に張り巡らされた、新しいWiFiシステムのことを言います。英語で網目という意味の『mesh』が、メッシュWiFiの語源です。

WiFiがメッシュ状に行き渡るので、メッシュWiFiは従来のWiFiルーターと比べて、広範囲かつ安定した通信速度をキープできる新たなWiFiシステムとして注目を集めています。

通常スマホやタブレット、パソコンなどでインターネットを利用する際、1台のルーターにWi−Fi接続します。

対してメッシュWiFi場合は、核となるメインルーターとWiFi接続できるだけでなく、サブ機である複数のサテライトルーターともWiFi接続が可能です。
そのため、サテライトルーターを増やすことで、WiFiの接続範囲を大きく広げられます。

WiFiの不満解決のために登場したメッシュWiFi

このメッシュWiFiが登場した背景として、ここ数年でWiFiの接続が不安定になるケースが増えたことが挙げられるでしょう。

インターネットの利用環境はライフスタイルとともに変化しており、特に近年はWiFiでインターネット接続の必要な機器が非常に増えています。

スマホやパソコンはもちろんのこと、テレビやゲーム、スマートスピーカーからスマートホームデバイスまで、多種多様な機器にWi-F接続が欠かせません。
さらに、リモートワークやオンライン授業など自宅で過ごす時間が増えたこともあって、家族で同時にWiFi接続してインターネットを利用する機会も増えたことでしょう。

このように、1台のルーターにWiFi接続する機器が増えれば増えるほど、通信速度は遅く不安定なものになってしまいます。また、無線通信の障害となりやすい住宅設計や設備が増えたことも、WiFiの電波が届きにくなって通信が安定しなくなった1つの原因です。

このようなWiFi接続機器の増加、そして住宅構造の複雑化によって顕在化した、WiFi環境への不満を解決するためにメッシュWiFiは生まれました。

メッシュWiFiとWiFiルーター中継機とは違う?

メッシュWiFiの説明から、WiFiルーターの中継機と非常に似ていると感じた方も多いでしょう。
WiFiルーターの中継機は、メインルーターだけでは届かない箇所をカバーするために、子機として設置するWiFiルーターです。
となるとメッシュWiFiのサテライトルーターは、WiFiルーターの中継機と同じような機能であるように感じますが、この2つは別物なのでしょうか。

結論から言ってしまうと、メッシュWiFiとWiFiルーター中継機では、機能も役割も違います。もっとも大きな違いは、WiFI接続台数を増やしたときに、メインルーターの負荷が大きくなるか否かです。
WiFiルーター中継機はデータ処理機能がないため、WiFi接続台数が増やすとメインルーターの負荷が大きくなります。

一方のメッシュWiFiは、サテライトルーターにWiFi接続機器が増えたとしても、メインルーターと同じくデータ処理ができるため負荷が増えません。

ピンとこない方は、火事のときのバケツリレーをイメージしてみるとわかりやすいです。

【メッシュWiFiとWiFiルーター中継機の違い】※イメージです。
水を汲んでいる場所を、1箇所から2箇所に増やしたいとします。
このときの隊列としては、バケツリレーの列を1列のまま途中で分岐させる、列自体を1列増やして2列にしてしまう、の2パターンがあるでしょう。
どちらも使える水の量は増えますが、1列のままだと結局は最後に水を掛ける人は1人なので、その人の負担は倍増してしまいます。
一方で2列にするパターンでは、水を掛ける人が1人増えるので最初に水をかけていた人の負担は増えません。
どちらがスピーディに火事を消化できるかは、火を見るより明らかですね。
WiFiルーターでは、前者がWiFiルーター中継機、そして後者がメッシュWiFiとなります。

バケツリレーをイメージ

つまり、サテライトルーターに接続するWiFi機器(水を汲む場所)が増えても、メインルーターの負荷は増えないためスピードが落ちにくいというわけです。
そのため、WiFi接続したい機器が多い場合は、メッシュWiFiを選ぶほうがWiFi通信が安定します。

メッシュWiFiの人気メーカー

メッシュWi-Fiは大手メーカーからも沢山販売されていますのでラインナップを紹介します。リンクを押すとAmazonでの販売ページに飛びます。

Google Nest Wifi ルーター メッシュネットワーク対応

GoogleのメッシュWi-FiはGoogleアシスタント機能が備わっているのが特徴です。

Google Nest Wifi ルーター メッシュネットワーク対応 GA00595-JP

Google Nest Wifi ルーター メッシュネットワーク対応 GA00595-JP

12,000円(04/20 12:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 2402+574Mbps

ASUS製のWiFi 6対応で、最大1800Mbpsの高速通信ができるメッシュWi-Fiです。

BUFFALO WiFi 無線LAN AirStation connect

バッファローのメッシュルーターが家族を守るセキュリティ機能を新規搭載してリニューアルしました。

メッシュWiFiの3大メリットとは

メリット
メッシュWiFiとはなにかがわかったところで、次は具体的なメリットについて確認していきましょう。

主に、次の3つのポイントがメッシュWiFiのメリットとして挙げられます。

メッシュWiFiのメリット
  1. 家全体をカバーできる広範囲なWiFiネットワーク
  2. WiFi接続台数が多くても安定した通信速度
  3. アプリで初期設定・管理がかんたん

家全体をカバーできる広範なWiFiネットワーク

メッシュWiFiの最大のメリットは、なんといっても家全体をカバーできるほど広い接続範囲で安定した通信ができる点です。
サテライトルーターを適切な位置に設置すれば、家中どこにいたとしても変わらないWiFi体験ができるでしょう。
複数階であっても、各階にサテライトルーターを設置すれば、どの階でも通信が安定します。

WiFIルーター中継機も同じように、接続範囲を広げてくれますが、最大で2台までが限界です。そのため、住宅の階数が多くなったり、ある程度の広さになってくるとWiFiネットワークが隅々まで行き渡らないケースが多分にあります。

メッシュWiFiなら、接続しにくい箇所にサテライトルーターを増やすだけで解決です。

また、メッシュWiFiがあれば、部屋を移動してのインターネット利用時でもWiFi接続の快適性を保ってくれます。

たとえば、スマホやタブレットを持ったままリビングから2階に移動したり、お風呂やトイレで使ったりしたときのことを思い出してみてください。
WiFI通信が遅くなった、通信に不安定さを感じたという経験があるはずです。
やはりWiFiルーターから離れたり、壁を挟んでしまうとどうしても電波が弱くなってしまいます。

そんなとき、WiFiルーター中継機だと別のルーターに接続し直さなければなりませんが、メッシュWiFiではその必要が全くありません。
なぜならメッシュWiFiは、常にもっとも強い電波でWiFi接続できる最適なサテライトルーターに、自動で切り替えてくれる機能があるからです。
家全体を1つのWiFiネットワークとしてSSIDが統一されている、メッシュWiFiならではのメリットといえます。

WiFiが途切れず通信の安定性をキープできるため、非常に安心感があります。
また、1つのサテライトルーターに不具合や不調が生じた場合も、自動でそのルーターを避けてWiFi接続を行ってくれるので、一切ストレスを感じないでしょう。

WiFi接続台数が多くても安定した通信速度

WiFi接続する機器の台数が増えたとしても、安定した通信速度を保てる点もメッシュWiFiのメリットの1つです。

メインルーターだけの場合、そしてWiFiルーター中継機を使う場合も、WiFi接続機器が増えるとメインルーターの通信が混雑して通信速度ダウンに繋がります。

しかしながら、メッシュWiFiは1つ1つのサテライトルーターがメインルーターと同様にデータ通信を処理してくれるので、メインルーターの通信が混雑しません。
そのため、多くのWiFi機器を接続したとしても、全体的にネットワークの通信速度が安定するため通信速度アップを見込めるでしょう。

アプリで初期設定・管理がかんたん

WiFiルーターの初期設定は、難しい・面倒くさいといったイメージがあるかもしれませんが、メッシュWiFiなら比較的かんたんに設定できます。

最近のWiFiルーターは、WPSボタンなどのおかげで初期設定が簡単になってきたとはいえ、取扱説明書を見ながらの作業に苦手意識を持っている方も多いでしょう。
ほとんどのメッシュWiFiは専用アプリがリリースされており、初期設定をアプリの手順に従って進めればOKなので、非常に簡単でお手軽になっています。

さらに専用アプリでは、メインルーターそして各サテライトルーター、個別に設定・管理もOKです。
日々の使用状況から、どのルーターになんの端末が接続中かを確認できることはもちろんのこと、セキュリティ上の脅威を検知してくれる機能をもったメッシュWiFiもあります。

また、各ルーターの設定を、パソコンを使わずにスマホアプリだけで直感的にできるのも便利でしょう。
たとえば、こども部屋のサテライトルーターのフィルター制限や時間制限の設定を、アプリでいつでも手軽に設定・変更ができます。
目には見えない無線通信だからこそ、このようなサポート機能が充実している点は、非常に魅力的といえるでしょう。

メッシュWiFiのデメリットとは

メッシュWiFiのデメリット
安定的な通信で初期設定も簡単と、メッシュWiFiにはメリットが多くありますが、もちろんデメリットがないわけではありません。
ここでは、魅力的なメリットの裏にある、メッシュWiFiの2つのデメリットについて解説していきます。

メッシュWiFiのデメリット
  1. サテライトルーターの台数分だけ費用がかかる
  2. 通信速度が落ちる可能性がある

サテライトルーターの台数分だけ費用がかかる

メッシュWiFiのデメリットは、サテライトルーターの台数分だけ、メインルーターだけ設置するよりも費用がかかってしまう点です。

メインルーターのみなら1台分の出費で済みますが、メッシュWiFiを組むためにはサテライトルーターを必要な台数だけ用意しなければなりません。
そのため、どうしても費用が高くついてしまう点は、避けようがないのです。

また、そもそもメッシュWiFiは一般的なWiFiルーターよりも高いことがほとんどで、決して安い買い物ではありません。

費用だけで見れば、WiFiルーターを買い換える、もしくはWiFiルーター中継機を購入するほうに軍配が上がります。

ただ、WiFI環境改善のために費用をかけるのであれば、通信性能に優れたメッシュWiFiも選択肢に含めて検討をしてみるべきでしょう。

通信速度が落ちる可能性がある

通常のWiFiルーターを単体で使う場合に比べて、通信速度が落ちる可能性がある点もメッシュWiFiのデメリットの1つです。

あくまでカタログスペック上の話になりますが、単体の性能面だけで言えば、高性能なWiFiルーターのほうが最高速度の高い製品がいくつもあります。そのため、高速なWiFiルーターでゲーミングPCなどを使う場合において、メッシュWiFiでは事足りません。

とはいえ、通常のWiFiルーターの場合は、WiFi接続機器が増えれば実際の通信速度も低下します。

そのため広範囲ないしはWiFi接続機器を増やしたい、といった目的でメッシュWiFiを導入する分には、そこまで大きなデメリットにはなりません。
もちろん、今使っているWiFiルーターのスペックは念のため確認したほうが良いですが、数値が低いからと言って神経質になる必要ないでしょう。

メッシュWiFiが向いている人向いていない人とは

メッシュWiFiが向いている人と向いていない人
メッシュWiFiは、WiFi接続に不満を感じている方にとって、WiFi環境を改善してくれる非常に魅力的なアイテムです。
とはいえ、当然ながらメッシュWiFiを導入してメリットの大きい人、そうでない人がいます。

ここでは、メッシュWiFiの向き不向きについて解説していきます。

メッシュWiFiが向いている人は複数階やスマートホームの家

メッシュWiFiの導入が向いている人とは、ズバリ複数階もしくは広い家にお住まいの方です。

このような住宅では、通信範囲が限られている従来のWi−Fiルーターでは、すべての部屋をカバーすることが難しくなります。このほか、床暖房や金属製もしくは厚い壁のあるご家庭も、WiFiなど無線通信の電波を遮蔽・障害物となるため通信範囲が狭まりやすいです。

サテライトルーターでまんべんない通信範囲を確保できるメッシュWiFiなら、このような住宅でも安定したWiFi通信ができるため非常におすすめできます。
スマートホームを導入している家など、WiFi接続している機器が多い場合も、メッシュWiFiがおすすめです。

接続機器が多いために発生するWiFiルーターの負荷集中、通信速度低下を防ぐためにメッシュWiFIが活躍してくれます。

もちろんWiFiルーター中継機でカバーすることも考えられますが、せっかく費用をかけるのであれば、WiFi接続範囲が広く通信速度の安定性が高いメッシュWiFiを選択するのが賢明でしょう。

メッシュWiFiが向いている人
  • 複数階もしくは広い家にお住まいの方
  • スマートホームを導入している家

ひとり暮らしの人はメッシュWiFiより普通のルーターが向いている

一方でメッシュWiFiが向いていない方は、ひとり暮らしの人になります。ひとり暮らしであればそもそもそこまで家も広くないため、一般的なWiFiルーターで事足りることが多いです。

また、そこまでWiFi接続する機器が多くない点も、メッシュWiFiのスペックを必要としない理由になります。メッシュWiFiに興味があって試してみたいという方を除いて、ひとり暮らしの方は通常のルーターで十分でしょう。

今のインターネット環境に不満があるのであれば、WiFiルーターを買い換える、もしくは固定回線の見直しをおすすめします。

一般的なWiFiルーターのほうが安価ですので、迷わずそちらを選択してください。
このほか、上述したようにかなりの高速通信を必要とする方も、メッシュWiFiは向いていません。

そのような方はそもそも無線ではなく有線接続している方が多いとは思いますが、注意しておきましょう。

メッシュWiFiが向いていない人
  • 一人暮らしなど小さい部屋に住んでいる方

メッシュWiFiで安定通信を手に入れよう!

メッシュWiFiは、従来のWiFiルーターでは不安定になりがちな、広い家や数多くのWiFi機器に対応できる新たなWiFiシステムです。
サテライトルーターを増やすだけで、WiFiエリアを広範かつ安定的な通信速度を実現してくれます。

WiFiルーターを買い換える場合に比べて費用はかかるものの、WiFi環境の大幅な改善を期待できます。
もはやWiFiインターネット環境は、日常生活を送る上で欠かせません。

WiFiの通信に不満をお持ちの方は、ぜひ一度メッシュWiFiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。