スマートスピーカーの普及に伴って、注目が高まったIoTガジェットがスマートリモコンです。お手軽に自宅をスマートホームにできるとあって、導入するか迷っている方も多いかもしれません。
とはいえ、具体的にどのような便利さがあるのか、実はよく分かっていないから知っておきたいという方もいると思います。
できる限り、メリットや注意点を理解したうえで購入するか決めたいですよね。
本記事では、スマートリモコンとは何か?という基本からできること、そして気になるスマートプラグとの比較を踏まえて解説していきます。
目次
スマートリモコンとは
そもそもスマートリモコンは、どのようなものなのでしょうか。まずは、その概要から解説していきます。
スマートリモコンは家電をスマホ操作できるIoTデバイス
スマートリモコンとは、自宅の家電製品がスマホアプリから操作できるようになる、IoTガジェットです。
スマートリモコンは、家電リモコンや赤外線集中リモコン、IRリモコンと呼ばれることもあります。
コンセントから給電し、宅内のWi-Fiと接続して利用するモデルがほとんどです。ソファでくつろぎながらテレビを見ているときに、わざわざ起き上がってエアコンや照明のリモコンを取りに行くのは面倒くさいですよね。
そんなときにスマートリモコンがあれば、ソファにいながらにして手元のスマホから、エアコンや照明を操作できて便利でしょう。
スマートリモコンで操作できる家電とは?
スマートリモコンで操作できる家電とは、どのような種類があるのでしょうか。
対応家電としては、赤外線で操作するタイプの家電製品で、赤外線リモコンのついているものが対象となります。
具体的な対応家電は、以下のとおりです。
- エアコン
- 照明
- テレビ
- 扇風機
- 空気清浄機
- 加湿器
- DVD/ブルーレイレコーダー
- ロボット掃除機
スマートリモコンには、プリセット機能という初期設定時の便利機能がついているモデルもあります。
スマートリモコンの設定をするときに、使いたい家電製品のメーカーやモデル、品番を選択するだけで、設定完了できる機能です。
ただ、スマートリモコンのプリセット機能に登録されていないメーカーや家電製品でも、学習機能を使えば問題ありません。
学習機能なら、使いたい家電製品の赤外線リモコンからスマートリモコンに、各ボタンを押すことでボタン登録ができます。
エアコンの電源オフなら、エアコンのリモコンからスマートリモコンに向かって電源オフのボタンを押すと、スマートリモコンに登録されてアプリ操作できるようになるのです。
スマートリモコンでできることとは?手放せない納得の理由!
スマートリモコンを一度使い始めると、きっと手放したくないと思うに違いありません。その理由は、スマートリモコンでできること、備わっている機能がとても便利だからです。
スマートリモコンでできることや機能としては、具体的に次の5つが挙げられます。
- 家中の家電をスマートリモコン1台でコントロール
- 今ある家電をそのままスマート化
- 外からスマホで家電をリモート操作
- スケジュール機能で自動化
- スマートスピーカー連携で音声操作
家中の家電をスマートリモコン1台でコントロール
スマートリモコンなら、1台あれば家中の家電製品をスマホアプリから一括でコントロールが可能です。
ふつう家電製品には1つ1つリモコンが必要で、リモコンの収納場所に困るだけでなく、使いたいときにどのリモコンがどこにあるのか、分からなくなるときもありますよね。そこで活躍するのが、スマートリモコンというわけです。
スマートリモコンへ赤外線対応の家電製品を登録することで、家の家電製品のリモコンを集約できるようになります。リモコンがどこにいったのか探す手間もなくなりますし、収納場所に困ることもありません。また、リモコンの電池交換も必要なくなりますよね。
今ある家電をそのままスマート化
スマートリモコンの嬉しいポイントの1つが、すでに自宅に設置している家電製品をそのままの状態でスマート化して、スマホアプリからの操作を可能にしてくれるところでしょう。
新たにスマート家電を購入したり、家電メーカーが用意している専用アダプターやゲートウェイを購入したりせずとも、スマートリモコンさえあればスマート化はOKです。
家電製品を新調したり、家電製品1つ1つに専用アダプターを用意したりすると、設置や設定の手間はもちろんですが、やはりコストがどうしても高くなってしまいます。その点、スマートリモコンなら1つあれば赤外線対応の家電ならすべてスマート化が可能なので、設定やコストの面でメリットがあります。
また、今まで使い慣れた家電製品をそのまま使い続けれらるのも安心感があって良いですね。
外からスマホで家電をリモート操作
スマートリモコンは、外出先からでもスマホアプリから家電製品をリモート操作することが可能です。外出先からリモート操作できると、自宅へ帰宅する前に部屋を快適な環境に整えておけます。
たとえば、夏の暑い日だと帰宅してからエアコンをつけて、エアコンが効いて涼しくなるまで暑苦しい思いをすることになります。
スマートリモコンのリモート操作を使えば、自宅に着くタイミングを見計らって、外出先からスマホアプリでエアコンをONにすることが可能です。会社を出るときや自宅の最寄駅に着いたタイミングでエアコンをONにしておけば、自宅に着くころには、涼しい部屋になっています。
ただし、スマートリモコンによっては、リモート操作の利用には月額料金がかかる場合もあるので、その点には注意しておきましょう。また、もちろんのことながらリモート操作にはインターネット環境が必要です。
スケジュール機能で自動化
スマートリモコンのスケジュール機能は、上手に利用することで家電の自動化を可能にします。
スケジュール機能は、家電製品に備わっているタイマー機能とほぼ同じ機能ですが、大きな違いがあります。それは、曜日と時間帯を設定して繰り返し操作できるという点です。
通常の家電製品のタイマー機能は、設定しても操作してくれるのは1度きりで繰り返し使うことは難しいことがほとんどです。また、生活スタイルに合わせて時間帯を微調整することもできません。
たとえば、平日で仕事のある日は早い時間帯、土日などの休日には少し遅い時間帯にエアコンや照明の操作をしたい場合もあるでしょう。そんなときに、スマートリモコンのスケジュール機能なら、曜日と時間帯を一度設定するだけで、操作の自動化が可能です。
毎日毎日タイマーを設定する手間がなくなりますし、設定を忘れることもありません。
スケジュール機能は、家電製品の消し忘れにも役立ちます。
朝の出勤で忙しいときに、「エアコンや照明を切り忘れて外出してしまったかも」と不安になった経験は、誰しも一度はあるはずです。帰宅後に、エアコン1日つけっぱなしだったとわかると、少し悲しい気持ちになりますよね。
スケジュール機能で、起床前のON設定と出勤後のOFF設定をしておけば、忙しい朝にわざわざエアコンの切り忘れを心配しなくて済むため、生活の質が上がるでしょう。出張や旅行中の、在宅装いにも役立つかもしれませんね。
スマートスピーカー連携で音声操作
スマートリモコンは、ちょうどスマートスピーカーと家電製品の仲介役として役目を果たしてくれるため、スマートスピーカーに話しかけるだけで家電を操作できるようになります。スマートスピーカーに操作をお願いすると、スマートスピーカーのサーバーからスマートリモコンのサーバーへ命令が連携され、インターネット経由で指示されたスマートリモコンが家電を操作する信号を発信するのです。
今発売されているスマートリモコンは、ほとんどのモデルがGoogle HomeやAmazon Echoといったスマートスピーカーと連携しており、音声操作が可能です。手元にスマホがなかったり、わざわざアプリを起動するのが面倒なとき、キッチンで調理中のときでも、「エアコンつけて」「照明を明るくして」とスマートスピーカーに話しかけるだけで、家電が操作できてしまいます。
また、スマホを持っていない子供でもスマートスピーカーなら、簡単に操作できそうです。ただ、スマートリモコンのモデルによって、対応しているスマートスピーカーの種類が変わります。
自宅ですでに利用しているスマートスピーカーがあればその対応モデルを、これからスマートスピーカーの購入を考えている方なら、対応している種類の多いモデルを選びましょう。
スマートプラグよりスマートリモコンを選ぶべき人とは?
家電のスマート化でよく利用されるIoTガジェットには、スマートリモコンの他にもスマートプラグがあります。いずれも、今使っている家電製品をそのままスマート化できるので、非常に便利です。
では、スマートリモコンとスマートプラグはどちらを選ぶべきなのでしょうか。
最適な選択をするうえで、注目すべきポイントは次の3点が挙げられます。
- 照明も操作したい
- 細やかな操作がしたい
- スマートリモコンとスマートプラグは機能か価格で選ぶ
照明も操作したい
スマートプラグは、コンセントで給電するタイプの家電製品をスマート化するIoTガジェットです。当然ながら、コンセントに差し込む家電には利用できますが、コンセントを利用せず直接給電されている照明などはスマート化できません。
そのため、ソケットが埋め込まれているシーリングライトなど、いわゆる一般的な照明をスマート化して操作したいのであれば、スマートリモコンのみが対応となります。
照明は、テレビと同じくらい季節を問わず毎日利用する家電製品なので、スマート化による利便性の向上は間違いありません。スマートリモコンかスマートプラグかを決めるために、かなり大きなウェイトを占める判断ポイントになるでしょう。
細やかな制御がしたい
スマートリモコンは家電の細かい制御まで可能ですが、スマートプラグはON/OFF操作しか対応していません。
たとえば、エアコンの温度や風量の設定、テレビの音量調節や照明の明るさ調整などは、スマートリモコンなら対応できますが、スマートプラグは不可能です。スマートリモコンも、家電製品すべての操作をできるわけではありませんが、主要な操作であればほぼ網羅しています。
外出先からリモートで細やかな制御をしたい場合は、スマートリモコンを選ぶべきでしょう。
逆に、家電製品の運転状態は、スマートプラグならスマホアプリで確認できますが、スマートリモコンではできません。消し忘れなどが心配な場合に、アプリですぐに確認できるスマートプラグが便利でしょう。
ただ、スマートリモコンでもスケジュール機能やリモート操作を使えば、消し忘れの対応はできるので、どこまで求めるかによって変わります。
スマートリモコンとスマートプラグは機能か価格で選ぶ
スマートリモコンとスマートプラグを選ぶ基準は、上記に上げた機能面と価格のどちらを選ぶのかに集約されます。
上記のような照明のスマート化や細やかな家電制御など、スマート化に機能性を重視したいのであれば、間違いなくスマートリモコンを選ぶべきでしょう。
一方で、スマートプラグは機能がON/OFFのみとシンプルながら、価格は5,000円以下と非常に安価になっています。
スマートリモコンは安くても5,000円は超えますので、手軽さという面ではスマートプラグが勝っているでしょう。
違いをまとめると、以下の表のとおりです。
自分の生活スタイルやスマート化に求める利便性に合わせて、どちらを選ぶか決めていきましょう。
項目 | スマートリモコン | スマートプラグ |
---|---|---|
1台で複数家電を集約 | 〇 | △ |
今の家電そのままスマート化 | 〇 | 〇 |
リモート操作 | 〇 | 〇 |
スケジュール機能 | 〇 | 〇 |
スマートスピーカー連携 | 〇 | 〇 |
対応家電 | 赤外線対応の家電 | コンセント給電の家電 |
ON/OFF以外の操作 | 〇 | × |
運転状態の確認 | × | ○ |
価格帯 | 7,000円~2万円 | 2,000円~5,000円 |
「スマートリモコンとは」まとめ
スマートリモコンとは、赤外線対応の家電製品のリモコンを1台で集約し、今ある家電製品をそのままスマート化できるIoTガジェットです。
外出先からのリモート操作やスケジュール機能による自動化、スマートスピーカー連携による音声操作など、非常に機能が豊富なため、生活スタイルに合わせて好きな使い方にカスタマイズできます。
スマートプラグと比較しても、対応家電や操作面で優れており、スマートホームを手っ取り早く導入するにはうってつけのアイテムといえるでしょう。
一味違う便利で少し進んだ生活を、スマートリモコンで体験してみてはいかがでしょう。